管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ立ち回り講座:ハナビ#8編】クセと設定配分で設定を見抜け!」をご紹介させて頂きます。
設定狙いは、「ホールのクセ」と「設定配分」を見抜けば、勝負が決まります。

それではどうぞ
【パチスロ実践:ハナビ#8編】前日 イベント調査~狙い台決定
今回は、最近通わせて頂いてるホールさんが設定6を投入する可能性が高い日に稼働できるため、抽選が良ければ、設定6狙いでいきます。
第1候補のホール情報
第1候補のホールさん情報は、以下となります。
最近このホールさんの新しいクセを見つけました。
ホール |
|
クセ |
|
イベント |
|
狙い |
|
第2候補のホール情報
第2候補のホールさん情報は、以下となります。
ホール |
|
クセ |
|
イベント |
|
狙い |
|

今回は、抽選番号が良ければ、第1候補のホールさんでひさしぶりの設定6狙いができそうです。
【パチスロ実践:ハナビ#7編】当日の朝
管理人のセリフは、立ち回りのワンポイントアドバイスの部分になります。
是非立ち回りの参考にしてみましょう。
10:30 入場・狙い台確保
抽選結果は、11番なので狙い台はなんでも取れます。
いざ入場!
もちろん、狙い台のハナビは取れました。
朝から奇数挙動台が2台確認なので・・・
141 BIG
100 REG
126 BIG
401 REG
221 BIG
121 REG
501 REG
41 BIG
199 REG
198 BIG

今日は、奇数挙動は設定1濃厚
そのうち、1台は高設定濃厚
わたしの台が偶数濃厚
6ですねw
【2000G時点】自分の台履歴だけ見たら設定2
2290G到達したので設定判別ツールで設定推測してみましょう。
【全体状況】 | 小役確率 | 設定推測 |
消化ゲーム数 | 2290G | |
ボーナス確率 | 1/229 | 設定1以下 |
ボーナス回数 | 10回(BIG5回・REG5回) | |
BIG確率 | 1/458 | 設定1以下 |
REG確率 | 1/458 | 設定1以下 |
【通常時】 | ||
風鈴確率 | 150回(1/15.27) | 設定1以下 |
氷確率(平行+斜め合算) | 48回(1/47.71) | 設定56 |
【BIG中】 | ||
ゲーム数 | 159G | |
斜め風鈴 | 19/156(1/7.95) | 偶数 |
はずれ | 0回 | |
【RT中】 | ||
HC中のはずれ | 20/75(1/3.75) | 設定6以上 |
HG中のはずれ | 10/135(1/13.5) | 設定1以下 |
設定判別ツールにかけると、設定2の確率が約50%。
自分の台だけ見たら設定2ですね。

ただ、このホールさんのイベント内容と設定配分を知っていれば分かります。
3台の内、1台は高設定濃厚。
残り2台は、低設定濃厚。
となりは奇数挙動かつ低設定挙動
わたしの台は、偶数挙動。
ありがとうございます。設定6です。
設定6つかみました。ありがとうございます。
265 BIG
212 BIG
55 BIG
95 REG
65 BIG
88 BIG
148 REG
178 BIG
287 REG
78 BIG
88 BIG
145 REG
111 BIG
189 REG
175 BIG
77 REG
65 BIG
121 BIG
90 REG
71 BIG
293 BIG
107 REG
60 BIG
61 BIG
48 BIG
252 REG
41 BIG
153 BIG
356 BIG
411 REG
【6000G時点】ありがとうございます。設定6です。
2290G到達したので設定判別ツールで設定推測してみましょう。
【全体状況】 | 小役確率 | 設定推測 |
消化ゲーム数 | 6434G | |
ボーナス確率 | 1/160.85 | 設定5 |
ボーナス回数 | 40回(BIG25回・REG15回) | |
BIG確率 | 1/257.36 | |
REG確率 | 1/428.93 | |
【通常時】 | ||
風鈴確率 | 515回(1/12.49) | 設定6 |
氷確率(平行+斜め合算) | 135回(1/47.66) | 設定56 |
【BIG中】 | ||
ゲーム数 | 550G | |
斜め風鈴 | 66/550(1/8.33) | 偶数 |
はずれ | 0回 | |
【RT中】 | ||
HC中のはずれ | 67/400(1/5.97) | 設定6 |
HG中のはずれ | 49/450(1/9.18) | 設定6 |
設定判別ツールにかけると、設定6の確率が約98%。
今回は、設定に素直な挙動してくれるハナビさんです。

ホールさんのイベント内容と設定配分を知っていればこうなります。
今回のは場合、狙い台がとれたら90%くらい自信がありました。
あらためて、ありがとうございます。
設定6です。
REG8連・・・八連荘(ぱーれんちゃん)かな?
121 BIG
98 REG
128 BIG
51 REG
99 BIG
59 REG
389 REG
134 REG
71 REG
123 REG
495 REG
221 REG
190 REG
56 REG
160 BIG
120 BIG
350 BIG
200 BIG
148 REG
40 REG
113 BIG
51 REG
53 BIG
REG8連で出玉を大きく減らしました。
悲しみ。
ただ、設定6濃厚なので、気持ちに余裕をもちながら打ち切ることができました。
今回は、ホールさんのクセをバッチリつかめてたので簡単に高設定をつかめました。
稼働終了です。
カンカンカン
今回の立ち回りは「90点」
今回は、ホールさんの傾向と設定配分を把握できたことと、周りの台が奇数挙動になってくれたことが最大の勝因です。
設定2挙動になったら厄介でしたが、奇数挙動=設定1ほぼ確定の状況でしたので、読みやすい結果でした。
出玉の面であまりでなかったので、「-10点」です。
総合して、「90点」としました。
家スロ
HANABIでいっぱい遊びたいとお考えのあなた!
家スロがおすすめです。
家スロで設定6とリーチ目を堪能しましょう。
ひっそりとリーチ目がでるとめちゃくちゃ楽しいですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ立ち回り講座:ハナビ#8編】クセと設定配分で設定を見抜け!」をご紹介させて頂きます。
今回お伝えしたかった内容は、以下2点です。
- 「ホールのクセ」と「ホールの設定配分」を事前に調べること
- 「周囲の台挙動」はかならず確認すること
今回、ホールのクセがわかっているかが大事でした。
高設定を狙う際には、ホールのクセを理解することで、精度の高い立ち回りになります。
必ずチェックしましょう。
これができると自然と収支がプラスになります。
みなさまも自分の台の設定に悩んだときは周囲の状況を観察してみましょう。
高設定ツモ率を上げる為の方法はこちらをどうぞ↓

小役カウンターの使い方はこちら↓(勝ち勝ちくんの使い方の基本動画は、2万回再生突破)

今回管理人が使ったアイテムはこちら↓
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント