管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ】元スロプロが教える! 朝の立ち回りでやると負ける2つの事!」をご紹介させて頂きます。
元スロプロの管理人が朝のメリット・デメリットと合わせて朝の立ち回りでの注意点と具体的な解決策を説明させて頂きます。
それではどうぞ
朝の立ち回りのメリットとデメリット
朝の立ち回りでやると負ける2つの事をご紹介する前に、まずは、朝の立ち回りのメリットとデメリットを以下にまとめてみました。
これを理解した上で、朝の立ち回りでやると負ける2つの事を見て頂いた方がより理解しやすくなります。
たくさんある中で今回は3つ抜粋してみました。
メリット
|
デメリット
|
|
1
|
設定狙いができる | 狙い台を絞り切れない |
2
|
イベント対象台に座れる | 稼働率が高いと立ち回れない |
3
|
ゾーン・天井・リセット・宵越し狙いができる | イベントが弱いとそもそも勝てない |
メリット
メリットの3つは、「設定狙いができる」、「早く設定判別ができる」、「ゾーン狙い・天井狙い・リセット狙い・宵越し狙いができる」です。
一例ですが、メリットの具体例をまとめてみました。
メリット
|
具体的な内容
|
設定狙いができる
|
|
早く設定判別ができる
|
|
ゾーン狙い・天井狙い・リセット狙い・宵越し狙いができる
|
|
デメリット
デメリットの3つは、「狙い台を絞り切れない」、「稼働率が高いと立ち回れない」、「イベントが弱いと勝てない」です。
一例ですが、デメリットの具体例をまとめてみました。
デメリット
|
具体的な内容
|
狙い台を絞り切れない
|
|
稼働率が高いと立ち回れない
|
|
イベントが弱いと勝てない
|
|
朝の立ち回りのメリットとデメリットをまとめてみましたが、朝の立ち回りで意識するべきポイントは3つです。「イベント有無とイベント内容を確認すること」と「イベントの強弱を理解すること」と「抽選が遅くて狙い台がとれない場合、設定狙いが失敗した場合のその後の稼働内容を考えること」です。
この3点を意識して立ち回らなければ、朝の立ち回りは負けます。
特に6号機になって設定判別が容易な機種が増えてきた為、朝の立ち回りは、打つ前の事前準備(イベント有無とイベント内容の把握)と開店2時間でほぼ勝負は決まります。
早ければ30分で勝負が決まる場合もあります。
管理人は以前、Reゼロの設定6に座れた時に以下のツイートをしています。
最初の画像は設定3以上確定演出ですが、このホールさんの特徴を理解していた為、開店して1時間半で決着がつきました。(=管理人の設定6が確定した瞬間)
※このホールさんは特定日には必ずReゼロに設定5は1台、設定6を1台以上投入してくれます。さらにメリハリ設定の為、234は入れません。
その結果、設定3以上の確定演出が出た時点で、最低でも設定56以上が確定しましたが、過去の経験から設定6濃厚だと判断しました。
【リゼロ】
焦らすなぁ🤤✨ pic.twitter.com/jB7AjpF13e— ban (@ban10969885) August 1, 2020
実際に確定演出がでたのは、12:30の時点ですね。管理人の中では10:30で勝負はついていました。
【朝一天井!?】
だったけど
特別に許す🤤✨ pic.twitter.com/Iz3MWghDTZ— ban (@ban10969885) August 1, 2020
それでは、夜の立ち回りのメリットとデメリットをしっかり理解した上で、具体的に朝の立ち回りでやると負ける3つの事をご紹介していきます。
朝の立ち回りでやると負ける2つの事!
朝の立ち回りの条件で立ち回る際にやると負ける2つの事は、「イベント有無・内容を調べていない」・「過去情報を調べていない」です。
※朝の立ち回りの条件は「時間:朝9時または10時開店」、「稼働人数:1人稼働」、「移動手段:徒歩、電車」とします。
この2つに該当した立ち回りをしていると勝てません。
この機会に是非朝の立ち回りを改善して勝率を上げましょう。
イベント有無・内容を調べていない
朝の立ち回りでやると負ける2つの事の1つ目は、「イベント有無・内容を調べていない」です。
朝の立ち回りでは、イベント有無・内容を調べていないと設定狙いはおススメできません。
理由はシンプルです。
【狙い台が多すぎる為】です。
例えば、300台設置のホールさんに行くとして、高設定が30台(全体の10%)だったとします。
30/300を一発で引くことができますか?
何度も並んで結果、たまたま一回引くことはできると思いますが、何回も引くことは不可能です。
この立ち回りをしているとお金がいくらあっても足りません。
ただ、安心してください。
初心者の方でもイベント内容を知ることで、30/300を例えば、20/100に絞ることができるようになります。
さらには、詳しく調べれば、初心者でも1/5・はたまた1/3まで絞ることができるようになります。

非常にシンプルですが、イベントをネットで調べるだけです。
イベントの調べ方について知りたい方は、こちらの記事をどうぞ↓
まだ、ピンときていない方の為、一例を解説します。
例えば、あなたが明日行こうとしているホールさんがイベントを開催します。
イベント対象機種がノーマルタイプだった場合、AT・ARTタイプに設定投入する確率は高いと思いますか?
答えは、「高くありません」
ホールさんも会社として経営しなければなりません。
打ち手に還元する機種と、還元しない機種があります。
今回の場合は、【ノーマルタイプは打ち手に還元する機種】であり、【それ以外は基本還元しない機種】に該当します。
このように、イベントを知るだけで、その日はAT・ARTタイプは削除できます。
仮に300台の内、200台がAT・ARTタイプの機種だった場合、一気に300台から100台に絞ることができます。
ここから、さらにノーマルタイプで力を入れている機種を調べることができれば、もっと絞ることができます。
例えば、このホールさんはノーマルタイプの中でハナビを一番多く導入しているとしたら、ハナビに力を入れている可能性が高いことが予想できます。(基本的には、設置台数が多い機種=そのホールさんが力を入れたい機種になります)
その結果、100台から15台まで絞ることができるようになります。
このようにイベント内容を知るということで、高設定が入る機種をある程度絞ることができるようになります。
高設定を更に絞るようになりたい、更に詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
過去情報を調べていない
朝の立ち回りでやると負ける2つの事の1つ目は、「過去情報を調べていない」です。
イベント情報だけではなく、さらにより高設定投入機種・箇所の精度を高める為には過去情報を調べるようにしましょう。
過去情報には、たくさんのヒントが隠されています。
過去情報を調べることで、10/100が1/2または、1/1まで絞ることができるようになります。
実際に管理人はイベント情報+過去情報をもとに何度も高設定を座ることに成功しています。
管理人は、普段はサラリーマンしておりますので月に1~2回しか打ちに行くことができません。
それでも高設定を座ることができていますので、同じことをやればみなさんも間違いなく高設定に座ることができます。
とりあえず確定してくれて良かった pic.twitter.com/Aoue1ycMeZ
— ban (@ban10969885) August 14, 2019
昨日のパチスロ男塾の設定は【4】でしょう(;^ω^)
展開は厳しかったけどそこそこ楽しめたから
良しとしようwパチスロは勝つことより、負けにくくする
ことの方が大事!パチスロ好きだけどいつも負けてる方は、
負けにくくするための考え方、やりかたを
学びましょう!https://t.co/FZc7XtiNV6 pic.twitter.com/U0QB0fyyka— ban (@ban10969885) May 26, 2019
昨日のパチスロ稼働
11時 456確定する
15時 ARTが伸ばせず
ずっと追加投資17時 ようやく形になる
22時 取りきり終了
苦しい展開でしたが最後
なんとかなりました(;´_ゝ`)予想設定は6 pic.twitter.com/nyb8GjesUA
— ban (@ban10969885) May 11, 2019

今は、ネットで何でも調べられるのでホント便利ですね(;^ω^)
これもさきほどの内容と一緒です。
過去情報をネットで調べるだけです。
わかりやすく例を挙げます。
あるホールさんの特定イベントでは、ゾロ目の台番に高設定を投入してくる比率が高いという情報があったとします。(管理人は、特定イベントの日にはゾロ目番台に多数の高設定を投入してくるホールさんを知っています)
過去情報の調べ方を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
イベント内容を把握しました。
イベント内容はノーマルタイプに高設定が投入されるです。
また、このホールさんはハナビが12台設置されており、力を入れています。
さらに、このイベントの日は特定日でゾロ目番台に高設定を入れてくる可能性が高いです。
この3つの情報を整理すると、高設定投入率が激高なのは「ゾロ目番台のハナビ」となります。
このようにイベント情報と過去情報を組み合わせることで、狙い台を絞れるようになり、上記のような情報までたどり着ければ、1/1まで絞れることができるようになります。
狙い台を絞れれば、あとは朝の入場抽選さえ勝ちとれれば見事高設定GETです。
このように朝の立ち回りでは、事前準備+過去情報でほぼ勝負が決まります。
逆に言えば、事前準備+過去情報を常に収集することで、高設定の場所を常に絞れることができるようになります。
あなたも是非、朝から高設定の狙い撃ちをしてみましょう。
ダンまちの設定6は楽しいです。(5っぽい履歴ですが偶数示唆ばかりで6濃厚でした)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ】元スロプロが教える! 夜の立ち回りでやると負ける2つの事!」をご紹介させて頂きました。
元スロプロの管理人が夕方のメリット・デメリットと具体例も合わせて説明させて頂きました。
期待値稼働をしてるけど、勝てないといった方はなにかしら該当したと思います。
この機会に自分の立ち回りを見直してみましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント