【パチスロ立回り講座:新ハナビ編】棚ぼたで設定5GET!?その後の「考察」でライバルと差がつく!

管理人のbanです。

今回は、「【パチスロ立回り講座:新ハナビ編】棚ぼたで設定5GET!?その後の「考察」でライバルと差がつく!」をご紹介させて頂きます。

 

 

 

棚ぼたで高設定をツモった時こそ、稼働終了後の考察が大事になります。

 

 

 

【パチスロ】元スロプロの立ち回り講座!実践編 総まとめ
今回は、「【パチスロ】元スロプロの立ち回り講座!実践編 総まとめ」をご紹介させて頂きます。 元スロプロの立ち回り実践編の総まとめとなります。高設定を掴むにはどうしたら良いか悩んでいる方におススメです。

 

 

 

それではどうぞ

にほんブログ村 

 

 

 

【パチスロ実践:新ハナビ編】前日 下調べなし

今回は、打つ予定はありませんでした為、下調べ無しです。

 

 

 

【パチスロ実践:新ハナビ編】当日の朝

今回は、夕方まで友人と予定を済ませ、そのまま稼働することになりました。

ホール入店は15時。

 

 

 

午後からの立ち回りになります。

イベントは調べていません。

 

 

 

今回の読み筋は、「無し」です。

 

 

参考程度にしかなりませんが、立ち回るホールさんは、通常営業でもノーマルタイプに高設定を入れてくれます。

一時期は、毎日ファンキージャグラーに設定5を入れてくれており、夕方稼働で設定5を狙って打っていました。

 

 

 

このホールさんの特徴として、

 内容
特徴1通常営業でのノーマルタイプには高設定を使う
特徴2通常営業で設定6は入らない
特徴3稼働率は3割程度

です。

 

 

 

最近の傾向は、バーサスや新ハナビに設定5らしき挙動の台が見られます。

ただ、確信はありません。

 

 

 

 

傾向もなにもわからない状態なので、低設定でも甘い「新ハナビ」を打ちます。

 

 

 

ban
ban

適当打ちするなら、

 ➀低設定が甘い機種

 ➁6号機

がおススメです。

 

低投資で長時間遊べます。

 

 

 

 

新ハナビの狙い台打ちます!

 

 

ゲーム数(G)ボーナス斜め風鈴(回)花火GAME中ハズレ(回)
100REG ー ー
200REG ー ー
102BIG13
15REG ー ー
89BIG ー ー 
54REG ー ー 
121REG ー  ー 
319BIG210
101REG ー  ー
191BIG21
55REG ー ー 
33BIG ー ー 
201BIG ー ー 
26REG ー ー 
55BIG12
42REG ー ー 
111BIG21
402REG ー ー
189BIG20
54BIG10

 

 

 

高設定が入ることはないと考えて打っていました。

管理人が予想していた以上に良展開で驚いてますw

 

 

 
ban
ban

低設定でも、台情報はとるようにしましょう。

今後の立ち回りに活かせるデータになります。

 

 

 
2500G時点のデータ履歴

2460G到達したので設定判別ツールで設定推測してみましょう。

【全体状況】 小役確率設定推測 
消化ゲーム数2460G 
ボーナス確率1/117.1(21回)設定6
BIG確率1/223.6(11回)設定6
REG確率1/246(10回)設定6
【通常時】  
風鈴確率1/7.41(332回)設定6
氷確率1/55.9(44回)設定6
チェリー確率1/15.0(164回)偶数
【ボーナス中】  
斜め風鈴1/29(11回)奇数
特殊10枚役0回
【RT中】  
ハナビチャレンジ1/4.63(38/176回)設定6
ハナビGAME1/9.71(17/165回)設定5
 
 
 

 

ban
ban

データだけ見ると設定5挙動ですw

2500G程度なので設定5とは言い切れませんが、良挙動です。

 

ほかの台ではバーサスが良挙動をしています。

ジャグラーシリーズは絶望的な履歴になってます。

 

管理人は、そのまま続行します。

 

 

 

そのまま閉店まで打ち切り

そのまま、閉店まで打ち切ります。

 

 

ゲーム数(G)ボーナス斜め風鈴(回)花火GAME中ハズレ(回)
66BIG12
292REG
139REG
352BIG22
9REG
11BIG11
108REG
174BIG32
55BIG33
49REG
206BIG32
50終了
 
 
 

 

ban
ban

閉店まで打ち切りましたw

終日設定5挙動でしたw

 

 

約4000G時点のデータ履歴

3971G到達したので設定判別ツールで設定推測してみましょう。

【全体状況】 小役確率設定推測 
消化ゲーム数3971G 
ボーナス確率1/128.1(31回)設定6
BIG確率1/248.2(16回)設定6
REG確率1/264.7(16回)設定6
【通常時】  
風鈴確率1/7.24(548回)設定6
氷確率1/66.2(60回)設定1
チェリー確率1/15.3(259回)奇数
【ボーナス中】  
斜め風鈴1/19.3(24回)奇数
特殊10枚役0回
【RT中】  
ハナビチャレンジ1/4.8(52/249回)設定6
ハナビGAME1/11.5(24/276回)設定25の間
 
 

 

 

ban
ban

終日打って、ずっと設定5でしたw

打った台が設定5なのかどうかはわかりませんw

 

ただ、棚ぼたラッキーで終わってはいけません。

この後の「なぜこの台が設定5挙動だったのかを考察すること」が大事です!

 

 

 

今回の立ち回りで伝えたい内容:なぜ設定5挙動だったか考察すること

今回の記事でお伝えしたい内容はこちら

項目内容
伝えたい1なぜこの台が設定5挙動だったのかを考察すること

 

 

 

管理人には、この台が設定5だったかどうかは、わかりません。

今回の稼働で分かっていることは以下となります。

 内容
分かっていること1通常営業でのノーマルタイプには高設定を使う
わかっていること2通常営業で設定6は入らない
わかっていること3稼働率は3割程度
わかっていること4管理人の打った新ハナビは設定5挙動だった
わかっていること5ほかのノーマルタイプは、バーサスが良挙動をしていた
わかっていること6ジャグラーシリーズの履歴は全台悪い

です。

 

 

 

ここから、考察できることは、

 内容
考察1ノーマルタイプの高設定投入する機種はランダムになった
考察2ノーマルタイプは、アクロス系に力を入れている可能性がある
考察3通常営業でも「新ハナビ(=低設定が甘い機種)」にも高設定を使っている可能性がある
考察4たまたま設定5挙動をした

 

 

 

今回の稼働だけでは、あくまで仮説になってしまいます。

 

 

 

この稼働結果をもとに、台データを継続調査することでこの仮説が合っているか、間違っているかの精度を上げることができます。

 

 

 

間違っていれば、また新たな仮説を立てましょう。

万が一当たっていたとすれば、ライバル皆無の激レア情報を掴んだことになります。

 

 

 

スロプロの方たちはこういったところからヒントを得て、「ホールのクセ」や「高設定の有無」を見抜いていきます。

 

 

 

ノーマルタイプの真骨頂は、いかに低リスクで高設定を掴むかが大事です。

これが見つかれば、ライバル無しで、新ハナビの設定5を打てる機会が増えるかもしれません。

 

 

 

あなたもノーマルタイプを打つ際には、数値以外で高設定である根拠をつくりましょう。

 

 

 

家スロ

新ハナビでいっぱい遊びたいとお考えのあなた!

 

家スロがおすすめです。

家スロで設定6とリーチ目を堪能しましょう。

 

 

 

 

リーチ目と告知音が楽しいですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、「【パチスロ立回り講座:新ハナビ編】棚ぼたで設定5GET!?稼働終了後「なぜなぜ」することが大事!」をご紹介させて頂きました。

 

 

みなさんも棚ぼたで高設定を掴んだら、稼働終了後に「なぜ高設定挙動だったのか?」を考察してみましょう。

合っているか、間違っているかではなく、まずは考察することが大事です。

 

 

 

万が一当たっていたとすれば、ライバル皆無の激レア情報を掴んだことになります。

当分はそのホールさんで稼げるようになりますよ。

 

 

 

 

高設定ツモ率を上げる為の方法はこちらをどうぞ↓

【パチスロ】イベントだけでは勝てない時代!?高設定ツモ率を上げる3つの方法
今回は、「【パチスロ】イベントだけでは勝てない!?高設定ツモ率を上げる3つの方法」をご紹介させて頂きます。 高設定狙いをする時、3つの方法を確認するだけで高設定ツモ率が格段に上がります。

 

 

今回管理人が使ったアイテムはこちら↓

 

 

小役カウンターの使い方はこちら↓(勝ち勝ちくんの使い方の基本動画は、2万回再生突破)

【パチスロ】元スロプロが動画付きで紹介!勝ち勝ちくん~基本の使い方~
今回は、パチスロ 元パチプロが動画付きで紹介!勝ち勝ちくん【基本の使い方】をご紹介させて頂きます。 勝ち勝ちくんを使う際に覚えておくことはたったの2つです。

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました