
管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ】優勝賞金331万円!?第二回P-SPORTS超ディスクアッパー選手権 徹底解説!」をご紹介させて頂きます。
第二回ディスクアッパー選手権の基本ルールと攻略要素を徹底解説します。

それではどうぞ
第二回P-SPORTS超ディスクアッパー選手権

超ディスクアッパー選手権 HYPERとは、『パチスロディスクアップ』をベースにした大会専用機『超ディスクアップ』を使って目押しの精度を競うイベントです。
優勝は決勝戦と優勝決定戦の合計スコアで争われ、優勝賞金はなんと331万円(331=サミー)となっています。
準優勝でも33万1000円、3位でも3万1000円を受け取ることができます。
目押しがうまいひとが全国から集結します。
大会概要

大会概要を「参加資格」、「大会ルール」、「エントリー方法」、「予選会場」をまとめました。
参加資格

参加資格は以下3点です。
- 日本国内居住者で、2022年1月15日(土)決勝大会に参加可能な方
- 大会規約に同意いただいた方
- 18歳以上の方 ※高校生の方はご参加いただけません。
大会ルール

大会ルールは以下となります。
エントリー方法

エントリー方法は以下となります。
| 項目 | 内容 |
| エントリー方法 | エントリーページにて必要事項記入 |
| 申込締切 | 2021年10月18日(月)13:00 |
| 抽選方法 | 事務局にて参加者抽選 |
| 採用通知 | 2021年10月22日(金)頃予選参加内容を事務局よりメール通知 |
予選会場

予選会場は以下となります。
| 予選地区 | 日時 | 場所 |
| 東京 | 10月30日(土) 10時~16時 | サミー東京支店 |
| 札幌 | 11月6日(土) 10時~16時 | サミー札幌支店 |
| 大阪 | 11月6日(土) 10時~16時 | サミー大阪支店 |
| 広島 | 11月6日(土) 10時~16時 | サミー広島支店 |
| 仙台 | 11月13日(土) 10時~16時 | サミー仙台支店 |
| 名古屋 | 11月13日(土) 10時~16時 | サミー名古屋支店 |
| 福岡 | 11月13日(土) 10時~16時 | サミー福岡支店 |
| シミュレーターアプリ | 10月30日~11月17日 | 専用アプリ |
超ディスクアッパー選手権 基本ルール

超ディスクアッパー選手権の基本ルールをまとめました。
ゲーム概要

ゲーム概要は以下となります。
| 項目 | 内容 |
| 1 | ビタ押し成功によってポイントを獲得していきます |
| 2 | 一番高いポイントを獲得したひとが優勝となります |
| 3 | ステージは全部で3ステージ用意されています |
| 4 | ステージ1と2は予選大会、ファイナルステージは予選準決勝・決勝となります |
| 5 | 上記画面のTIMEが目押しできる「挑戦時間」となっています |
| 6 | 赤のメモリは「休憩時間」となっています |
| 7 | リールが動いている間は「挑戦時間」が減ります |
| 8 | リールが止まっている間は「休憩時間」が減ります |
| 9 | 「休憩時間」がなくなるとリール停止中も「挑戦時間」が減ります |
| 10 | 3ボタン同時停止機能が搭載されています |
ステージ1 ルール

ステージ1のルールは以下となっています。
全て超ビタなら、10Gでクリアすることができます。
| 項目 | 内容 |
| 挑戦時間 | 20G または 60秒 |
| 休憩時間 | 60秒 |
| 内容 | 左リール中段に指示されたボーナス絵柄をビタ押し |
| クリア条件 | 10000pt獲得 |
| 獲得ポイント | ●並ビタ:500pt |
| ●良ビタ:750pt | |
| ●超ビタ:1000pt |
ステージ1 攻略要素

攻略要素1は、「3ボタン同時停止機能を使う」です。
ディスクアッパー選手権はオリジナルルールとして、3リール同時停止機能が付いています。
同時停止で消化時間を短縮することができます。
3ボタン同時停止機能を使って、1Gを最短時間で消化しましょう。
ステージ2 ルール

ステージ2のルールは以下となっています。
| 項目 | 内容 |
| 挑戦時間 | 45秒 |
| 休憩時間 | 60秒 |
| 内容 | 揃えろお題にひたすら挑戦 |
| クリア条件 | 20000pt獲得 |
| 獲得ポイント | ●並ビタ:300pt |
| ●良ビタ:360pt | |
| ●超ビタ:450pt | |
| コンボポイント | ![]() |
| ボーナス | 全リールビタ押し成功で1000pt |
ステージ2 攻略要素

ステージ2の攻略要素は、➀「中リールから狙う」、➁「☆/☆をダブルラインで揃える」、③「パーフェクトの連続でコンボポイントをGETする」です。
攻略要素1:中リールから狙う

攻略要素1は、「中リールから狙う」です。
第一停止で中リールを止めることで、左リール、右リールの目押し範囲が広くなることから楽になります。
攻略要素2:☆/☆をダブルラインで揃える

攻略要素2は、「☆/☆をダブルラインで揃える」です。
☆/☆をダブルラインで揃ると2000pt獲得することができます。
攻略要素2:パーフェクトの連続でコンボポイントをGETする

攻略要素3は、「パーフェクトの連続でコンボポイントをGETする」です。
コンボを連続することでコンボポイントを獲得することができます。
ミスをしなければ、制限時間内ずっとコンボポイントを獲得することができます。
ライバルに差をつけるためには必要なポイントです。
コンボポイントは以下となっています。

ステージ2から運の要素も重要!

ステージ2は、指示されるお題の振分け率も設定されているため、運も重要な要素となっています。
ステージ2のお題振分け率は以下となります。

☆/☆をそろえろ!を何度も引ければ、ダブルラインで揃えて一気に2000ptを稼ぐことができます。
赤7/青7/BARをそろえろを引き続けることができればコンボポイントで、高得点を稼ぎ続けることができます。
プレイヤーの腕と運の両方が重要になります。
ファイナルステージ ルール

| 項目 | 内容 |
| 挑戦時間 | 60秒 |
| 休憩時間 | 60秒 |
| 内容 | 指定された箇所のビタ押しに挑戦 |
| レベルに応じて難易度が変化する | |
| クリア条件 | 20000pt獲得 |
| ビタ押しレベルUP条件 | ●レベル1→2:2450pt |
| ●レベル2→3:10000pt | |
| ●レベル3→4:27000pt | |
| ビタ押しレベル別獲得ポイント | ![]() |
| ビタ押しレベル | レベル1:ボーナス絵柄付近を1リールのみビタ押し |
| レベル2:ボーナス絵柄付近を2~3リールビタ押し | |
| レベル3:ボーナス付近に限らず全リールをビタ押し | |
| レベル4:レベル3の条件に押し順が追加される | |
| 揃えろメーター | ビタ押し成功かつ2コンボ以上時はメーターを蓄積 |
| 100ptに到達すると次ゲームに揃えろお題が発生する | |
| COOL:10pt、EXCELLENT:12pt、MARVELOUS:15pt | |
| パーフェクト時の獲得ポイント | ![]() |
| コンボポイント | ![]() |
ファイナルステージ 攻略要素

ファイナルステージの攻略要素は、➀「ナビがでたら必ずナビに従って押す」、➁「MARVELOUSを出して揃えろお題をだす」です。
攻略要素1:ナビがでたら必ずナビに従って押す

攻略要素1は、「ナビがでたら必ずナビに従って押す」です。
前作ではなかった要素で、今作からはナビで押し順が搭載されました。
押し順に従って押さないとポイントが獲得できません。
目押しに集中しすぎると忘れてしまう可能性があります。
絶対に忘れない様にしましょう。
攻略要素2:MARVELOUSを出して揃えろお題をだす

攻略要素2は、「MARVELOUSを出して揃えろお題をだす」です。
ファイナルステージでは、揃えろメーターが搭載されます。
目押し精度によって、ポイント振分けが異なります。
COOLなら10pt、EXCELLENTなら12pt、MARVELOUSなら15ptとなっています。
100pt貯まると次ゲームで「揃えろお題」が発生します。
「揃えろお題」は大量pt獲得の大チャンスです。
MARVELOUSを出すことで大量pt獲得チャンスの「揃えろお題」を1回でも多く出すことが勝利への秘訣です。
第二回ディスクアップHYPER 解説動画(パチスロ必勝本 嵐)

超ディスクアップHYPER 解説動画がこちらになります。
動画を見て最後にイメージできるようにしましょう。
【YouTube 第二回ディスクアップHYPER 解説動画(パチスロ必勝本 嵐)】
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ】優勝賞金331万円!?第二回P-SPORTS超ディスクアッパー選手権 徹底解説!」をご紹介させて頂きます。
第二回P-SPORTS超ディスクアッパー選手権は、前作になかったルールが追加されています。
前作よりも難易度が上がっています。
今作のルールを完全把握して、優勝賞金331万円をGETしましょう!
高設定ツモ率を上げる為の方法はこちらをどうぞ↓

今回管理人が使ったアイテムはこちら↓
小役カウンターの使い方はこちら↓

最後までご覧いただきましてありがとうございました。








コメント