
管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】北電子の完全告知ST機!?衝撃的だった4号機~ゴーゴークリエイター2~」をご紹介させて頂きます。
北電子の完全告知ST機!?
※追記情報:2023年1月14日 リール配列表を追加しました

それではどうぞ
衝撃的だった4号機パチスロ台「ゴーゴークリエイター2」

衝撃的だった4号機「ゴーゴークリエイター2」です。
機種概要をまとめてみました。
| 項目 | 内容 | |
| 筐体画像 | ![]() |
|
| メーカー | 北電子 | |
| 登場時期 | 2003年 | |
| 仕様 | STタイプ | |
| リール配列 | ![]() |
|
| 項目 | 設定 | 機械割 |
| 機械割 |
設定1 | 95.0% |
| 設定2 | 97.5% | |
| 設定3 | 100.0% | |
| 設定4 | 102.5% | |
| 設定5 | 105.5% | |
| 設定6 | 109.0% | |
| ●特徴1 | 元祖完全告知機の後継機!?STタイプで登場!? | |
| その1 | 元祖完全告知機「ゴーゴークリエイター7」の後継機!? | |
| その2 | 初代GOGO告知!?STタイプで登場!? | |
| ●特徴2 | 3種類のモードを搭載!?振分ゲーム数が極端!? | |
| その1 | 3種類のモードを搭載!?振分ゲーム数が極端!? | |
| その2 | モードとテーブルで規定ゲーム数が大幅変化!? | |
| ●特徴3 | REG後が激熱!?天井規定ゲーム数がBIGの1/4!? | |
| その1 | REG後が激熱!?天井規定ゲーム数がBIGの1/4!? | |
| その2 | 連チャンに期待できる!? | |
特徴その1:元祖完全告知機の後継機!?STタイプで登場!?

特徴その1は、「元祖完全告知機の後継機!?STタイプで登場!?」です。
本機の特徴は、「北電子の元祖完全告知第1弾「クリエーター7」の後継機」であることです。本機の初代クリエイター7の後継機として登場、「クリエイター7」はノーマルタイプでボーナス完全告知したが、本機「ゴーゴークリエイター2」は、STタイプでボーナス完全告知で登場しました。
以下に、「クリエイター7」と「ゴーゴークリエイター2」の比較表をまとめてみました。
| 項目 | クリエイター7 | ゴーゴークリエイター2 |
| 筐体画像 | ![]() |
![]() |
| 登場時期 | 1994年 | 2004年 |
| 仕様 | ノーマルタイプ | STタイプ |
| ボーナス告知方法 | 完全告知 | 完全告知 |
特徴その2:3種類のモードを搭載!?振分ゲーム数が極端!?

特徴その2は、「3種類のモードを搭載!?振分ゲーム数が極端!?」です。
本機の特徴として、「3種類のモードを搭載しており、振分ゲーム数が極端」なことです。本機は3種類の「モード」と「テーブル」と「ブロック」の3つの組み合わせで規定RTゲーム数が決定されていました。以下に「モード」と「テーブル」と「ブロック」の特徴をまとめてみました。
【モード】
「ハマり」、「通常」、「連荘」の3種類のモードが存在し、高設定ほど、連荘モードに移行しやすい仕様になっています。
| モード | 特徴 |
| ハマりモード | 600G~1000Gの規定ゲーム数が選ばれやすい |
| 通常モード | 300G~600Gの規定ゲーム数が選ばれやすい |
| 連荘モード | 1G~300Gの規定ゲーム数が選ばれやすい |
【テーブル】
テーブル数字が大きくなるほど規定ゲーム数が浅いテーブルとなっています。
| テーブル | 特徴 |
| 1 | 1番深いゲーム数が選択されやすい |
| 2 | 2番目に深いゲーム数が選択されやすい |
| 3 | 3番目に深いゲーム数が選択されやすい |
| 4 | 4番目に深いゲーム数が選択されやすい |
| 5 | 5番目に深いゲーム数が選択されやすい |
| 6 | 6番目に深いゲーム数が選択されやすい |
【ブロック】
モードによるブロックの振り分けは以下となります。
| モード/ブロック | ハマり | 通常 | 連荘 |
| 1 | 0.3% | 1.5% | 25.0% |
| 2 | 0.3% | 1.5% | 25.0% |
| 3 | 0.3% | 1.5% | 12.5% |
| 4 | 0.3% | 1.5% | 12.5% |
| 5 | 0.3% | 3.1% | 6.2% |
| 6 | 0.3% | 12.5% | 6.2% |
| 7 | 0.3% | 12.5% | 6.2% |
| 8 | 0.3% | 12.5% | 2.7% |
| 9 | 12.5% | 12.5% | 0.3% |
| 10 | 12.5% | 12.5% | 0.3% |
| 11 | 12.5% | 12.5% | 0.3% |
| 12 | 12.5% | 3.1% | 0.3% |
| 13 | 12.5% | 3.1% | 0.3% |
| 14 | 12.5% | 3.1% | 0.3% |
| 15 | 12.5% | 3.1% | 0.3% |
| 16 | 9.0% | 2.7% | 0.3% |
モードとブロックの振り分け一覧表を見ると、ゲーム数振り分けが極端になっていることがわかりますねw
特徴その3:REG後が激熱!?天井規定ゲーム数がBIGの1/4!?

特徴その3は、「REG後が激熱!?天井規定ゲーム数がBIGの1/4!?」です。
本機は、「REG後の天井が激低になる」ことです。本機は、「ハマり」、「通常」、「連荘」の3種類のモードが存在し、各モードによって天井ゲーム数が異なります。さらにREG後は激熱で最大天井G数が「256G」と、ハマりモードの最大天井「1024G」の1/4となります。
REG後の天井G数をまとめてみました。
| 条件 | 天井G数 |
| REG後 | 256G |
REG後の天井G数が256G確定となるのは激熱ですねw
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】北電子の完全告知ST機!?衝撃的だった4号機~ゴーゴークリエイター2~」をご紹介させて頂きました。
どの機種も懐かしいですね。
懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw
ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

次回予告:衝撃的だった4号機パチスロ台[レンキン]

次回の衝撃的だった4号機パチスロ台は「レンキン」です。
REGがBIGに変換される!?
詳細は、つぎの記事で!最後までご覧いただきましてありがとうございました。







コメント