
管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】フル攻略は毎ゲーム「ダ・チェ・ダ」狙い!?衝撃的だった4号機~イプシロン~」をご紹介させて頂きます。
フル攻略は毎ゲーム「ダ・チェ・ダ」狙い!?
※追記情報:2023年1月14日 リール配列表を追加しました
それではどうぞ
衝撃的だった4号機パチスロ台「イプシロン」

衝撃的だった4号機パチスロ機は「イプシロン」です。
機種概要をまとめてみました。
| 項目 | 内容 | |
| 筐体画像 |  | |
| メーカー | 山佐 | |
| 登場時期 | 1999年 | |
| 仕様 | Aタイプ | |
| リール配列 |  | |
| 機械割 | 設定 | 機械割 | 
| 設定1 | 98.5% | |
| 設定2 | 101.5% | |
| 設定3 | 104.6% | |
| 設定4 | 107.6% | |
| 設定5 | 110.7% | |
| 設定6 | 113.0% | |
| ●特徴1 | 目押しの鬼!?フル攻略は「ダ・チェ・ダ狙い」が必須!? | |
| その1 | フル攻略するなら「ダ・チェ・ダ狙い」が必須!? | |
| その2 | リプレイ以外の小役は全てとりこぼしの可能性あり!? | |
| ●特徴2 | 山佐の開発力はやっぱりスゴイっ!?多彩なリーチ目告知!? | |
| その1 | 超多彩なリーチ目搭載!? | |
| その2 | ゲチェナは確定じゃない!?条件付きでリーチ目!? | |
| ●特徴3 | 多彩な小役告知!?上部パネル点灯でボーナス確定!? | |
| その1 | 多彩な小役告知を搭載!?現代パチスロに負けてない!? | |
| その2 | 上部パネル点灯でボーナス確定!? | |
特徴その1:目押しの鬼!?フル攻略は「ダ・チェ・ダ狙い」が必須!?

特徴その1は、「目押しの鬼!?フル攻略するなら「ダ・チェ・ダ狙い」が必須!?」です。

本機の最大の特徴が、「フル攻略するためには高い目押し力が必要であること」です。本機のフル攻略では、通常時は、左リール「②ダイヤ・③チェリー・④ダイヤ」を狙う必要があり、BIG中は、決まった手順で目押しする必要がありました。
〇通常時の目押し
| 項目 | 内容 | 
| 1 | 左リール「ダイヤ・チェリー・ダイヤ」を目押し | 
| 2 | チェリーの場合は、必ず角チェリーに停止する | 
| 3 | チェリー以外は、毎ゲームベルかダイヤを要目押し | 
〇BIG中の目押し
・JAC1回目・2回目まで
| 項目 | 内容 | 
| 1 | JAC2回までは、左リール「ダイヤ・チェリー・ダイヤ」狙い | 
| 2 | 下段ダイヤ停止で、ダイヤ狙い | 
| 3 | 左リール中段ベル停止で、中リールにベルを狙い、右は適当押し | 
| 4 | JAC3回目からは逆押しで、右枠内にクラウンを狙い | 
| 5 | クラウン停止で、中リールに「⑦チェリー・⑧BAR」狙い | 
・JAC3回目から
| 項目 | 内容 | 
| 1 | 左リール中段ベル停止で、中リールにベルを狙い、右は適当押し | 
| 2 | JAC3回目からは逆押しで、右枠内にクラウンを狙い | 
| 3 | 右リール王冠停止で、中リールに「⑦チェリー・⑧BAR」を狙う | 
| 4 | 王冠非停止の場合、中リールは赤7を狙う | 
パターン1:上段ラインに小役テンパイした場合
| 項目 | 内容 | 
| 1 | 左リールに「②ダイヤ・③チェリー・④ダイヤ」を狙う | 
パターン2:中段ラインに小役テンパイした場合
| 項目 | 内容 | 
| 1 | 左リールに「⑰BAR・⑱チェリー・⑲赤7」を狙う | 
パターン3:中段ラインにリプレイがテンパイした場合
| 項目 | 内容 | 
| 1 | 左リール上中段に「⑦赤7・⑧チェリー・⑨BAR」を狙う(2コマ) | 
パターン4:下段ラインにリプレイがテンパイした場合
| 項目 | 内容 | 
| 1 | 左リール枠内に「⑰BAR・⑱チェリー・⑲赤7」を狙う | 
通常時の「ダイヤ・チェリー・ダイヤ」を目押しするのが、既にきついですwさらに、そのあとに、中リール、右リールにダイヤとベルを毎ゲーム目押しするのはつらすぎて、目が死んでしまうw
ただ、管理人が思ったのは、当時技術介入機でバリバリに稼働していた方々は、これが「当たり前」であって、「フル攻略していること(=機械割をUPさせていること)」が楽しかったんだろうなぁと感じますね。
そういう点で、6号機はフル攻略が前提なので、「機械割をDOWNさせない」という考えになってしまうのは、悲しいですね(´;ω;`)
特徴その2:山佐の開発力はやっぱりスゴイっ!?多彩なリーチ目告知!?

特徴その2は、「山佐の開発力はやっぱりスゴイっ!?多彩なリーチ目告知!?」です。
本機は、多彩なリーチ目が搭載されています。王道のリーチ目として、「クラウン・ダイヤ・ダイヤ」の一直線だったり、「クラウン・赤7・赤7」の一直線、あとは左リール「ダイヤ・チェリー・ダイヤ」停止での1確があります。
それ以外には、以下のリーチ目が存在しています。ちなみに、ゲチェナは条件付きでリーチ目になるため、条件を満たさないと、リーチ目になりませんw

シンプルなリーチ目から、複雑なリーチ目と多彩に存在するので、打ち込めば打ち込むほど、リーチ目というハニートラップにかかっちゃいそうですねwイプシロン打ちたくなってきたw
特徴その3:多彩な小役告知!?上部パネル点灯でボーナス確定!?

特徴その3は、「多彩な小役告知!?上部パネル点灯でボーナス確定!?」です。

本機は、リーチ目も多いですが、小役告知マシンでもあります。筐体左下にあるドット液晶で表示されるドット内容によって、小役示唆演出が発生します。演出と成立小役は以下となります。
| ドット演出 | 成立小役 | 
|  | チェリー | 
| リプレイ | |
| ベル | |
| ダイヤ | |
|  | チェリー | 
| ベル | |
| ダイヤ | |
|  | ベル | 
| ダイヤ | 
さらには、以下の演出もあり、演出バリエーションも多彩でした。いま見てもめちゃくちゃおもしろそうだと思うのはわたしだけ?w
| 演出 | ボーナス期待度 | 
| スベリ | 大 | 
| リプレイの次ゲームで赤7またはクラウンテンパイ | 大 | 
| ボーナステンパイ時に効果音違い | 大 | 
| 上部パネル点灯 | 確定 | 
リーチ目以外にも演出面でも楽しめるなんて、調べれば調べるほど、イプシロンを打ってみたくなります、うん打ちたい、わしは打ちたいぞ(`・ω・´)シャキーン
次回予告:衝撃的だった4号機パチスロ台「インディジョーズ2」
次回の衝撃的だった4号機パチスロ台は「インディジョーズ2」です。

ランプ判別&コピー打法!?が最強の攻略法!?
詳細は、つぎの記事で!
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】フル攻略は毎ゲーム「ダ・チェ・ダ」狙い!?衝撃的だった4号機~イプシロン~」をご紹介させて頂きました。
どの機種も懐かしいですね。
懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw
ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

 
  
  
  
  



コメント