【パチスロ懐かしい機種】ビタ止まりが激熱!?!?衝撃的だった4号機~トリコロール96~

管理人のbanです。

今回は、「【パチスロ懐かしい機種】ビタ止まりが激熱!?衝撃的だった4号機~トリコロール96~」をご紹介させて頂きます。

 

 

ビタ止まりが激熱!?

 

 

※追記情報:2023年1月14日 リール配列表を追加しました

 

 

【パチスロ懐かしい機種】ビックバン突入で90%継続!?衝撃的だった4号機~ネオプラネット~
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】ビックバン突入で90%継続!?衝撃的だった4号機~ネオプラネット~」をご紹介させて頂きます。 ビックバン突入でボーナス90%継続!?

 

 

それではどうぞ

 

 

にほんブログ村 

 

 

 

衝撃的だった4号機パチスロ台「トリコロール96」

衝撃的だった4号機パチスロ機は「トリコロール96」です。

機種概要をまとめてみました。

項目内容
筐体画像
メーカーIGT
登場時期1996年
仕様Aタイプ
リール配列
機械割設定機械割
設定193.3%
設定298.3%
設定3100.3%
設定4102.1%
設定5104.4%
設定6106.0%
●特徴1リール制御が特殊!?ビタ止まりが激熱!?
その1リール制御が特殊!?リーチ目はガセだらけ!?
その2ビタ止まりが激熱!?スベったらまさかの激〇!?
●特徴2開発メーカーは今は無き【IGT】!?開発機種は48機種!?
その1開発メーカーは今は無き【IGT】!?
その2開発機種は48機種!?
●特徴3トリコロールは続編があった!?トリコロールDXとαで復活!?
その1トリコロールは続編があった!?
その2ST機トリコロールDXとαで復活!?

 

 

 

特徴その1:リール制御が特殊!?ビタ止まりが激熱!?

特徴その1は、「リール制御が特殊すぎ!?ビタ止まりが激熱!?」です。

 

 

本機の最大の特徴が、「ビタ止まりが激熱」という点です。大体の機種の場合、スベリが発生=チャンスというリール制御になっていましたが、本機は「ビタ止まりが激熱」でした。逆にスベリ発生=激寒となるゲーム性で当時の主流の機種とは逆行するゲーム性になっており、万人受けするゲーム性ではなく、マニア向けのゲーム性になっていました。

 

 

また、大体の機種では、「7絵柄一直線=リーチ目」という王道も、本機ではスベリが発生した時点で激寒ですw画像の状態のリーチ目のようでハズレ目ですwただ、スベリが発生せずに同色7絵柄がビタ止まりした場合には、激熱のボーナス確定となります。

 

 

目押しが得意な方や、レア台が好きな方にはツボにはまるようなゲーム性になっていますねwちなみに、管理人は目押しザルなので、本機のリーチ目に気づける自信がありませんwそもそも、ビタ押しできてるかすらわかりませんw

 

 

 

特徴その2:開発メーカーは今は無き【IGT】!?開発機種は48機種!?

特徴その2は、「開発メーカーは今は無き【IGT】!?開発機種は50機種!?」です。

 

 

本機を開発したメーカーは、今は無き「IGT」でした。IGTと言えば、妙にツボにはまる台を開発するメーカーで有名でした(個人的感想w)

 

 

管理人は、4号機の「ザ・ターミネーター」や「ウイニングポスト」でIGTというメーカーを知りましたが、実際には、それよりも全然前から多数の機種を開発していました。調べてみると、IGTが開発した機種は、【48機種】と結構開発しているんですwちなみに、開発した機種は以下となります。

NO機種名NO機種名
1トリコロール962ホットペッパー
3ジョーカーズワイルド4ダブルダイアモンド
5エビゾー6トリコロールDX
7マッスルトマト8ポッパーキング
9エルビス10モンテカルロ
11ダイナマイト12バズーカショック6A
13ディノベイダーB14ディノベイダー
15ターミネーター16スーパーエッグ
17セブン18タイガーマスクCR
19タイガーマスク2120ドラゴンダイス
21スピンラック22ニトロ
23ブルドッグ24ハーレーダビッドソン
25ラトルスネーク26マリリン
27エイリアン28アダムスファミリーA
29トリコロールα30オースティンパワーズ
31信長の野望32ダンスナイト
33ザ・ターミネーター34ウイニングポスト
35信長の野望・天下創生R36逮捕しちゃうぞ
37リンダの狙いうち38三國志
39幻獣覇王40ハワイっ娘
41信長の野望 天下創世 第二の刻42コータローまかりとおる
43ダイナマイトリターンズ44信長の野望Online
45エアマスター46さすがの猿飛
47シークレットプリンセス48夢幻の如く

※順不問

 

管理人は、4号機中盤からパチスロをやりはじめたので、知っている機種は、33の「ザ・ターミネーター」からですね。33以降の機種は知ってますw35の「信長の野望・天下創生R」からは5号機になっているので、IGTの良さという点ではほとんど体感せずに終わってました(;^ω^)

 

 

4号機の機種スペックを調べてみると、「信長の野望」は、設定6の機械割が119%(公表値)もあるので、機種スペックとしても優秀な機種を開発していたことがわかります。今思えば、IGTのゲーム性って意外と悪くないんですよねぇwちなみに、5号機でも「逮捕しちゃうぞ」や「幻獣覇王」は、ライバル皆無だったこともありよく設定6を打ってましたw

 

 

 

特徴その3:トリコロールは続編があった!?トリコロールDXとαで復活!?

特徴その3は、「トリコロールは続編があった!?トリコロールDXとαで復活!?」です。

 

 

本機には、続編として、「トリコロールDX」と「トリコロールα」が登場しています。

 

 

トリコロールDXは、初代を継承して「ビタ止まりが熱い」ゲーム性になっていましたが、DXも同様に「ビタ止まりが熱い」ゲーム性になっており、ボーナス確率もほとんど変わらず、初代が好きだった方はそのまま楽しめる仕様になっていました。ちなみに、初代とDXのボーナス確率は以下となっています。

設定トリコロール96トリコロールDX
11/197.61/197.1
21/182.01/186.1
31/176.21/177.8
41/165.61/165.5
51/153.11/155.0
61/145.01/145.0

 

 

 

トリコロールαは、まったくの別物になっており、初代とDXはノーマルAタイプに対して、αはST機となっています。なので、連チャンモードが搭載されており、連チャンモード「ギャラクシーモード」に突入すると、平均10連という爆連契機を搭載していましたwちなみに、トリコロール96、DX、αの機械割は以下となります。

設定トリコロール96トリコロールDXトリコロールα
193.3%93.0%94.0%
298.3%97.0%97.0%
3100.3%100.0%100.0%
4102.1%102.0%104.0%
5104.4%104.0%108.0%
6106.0%107.0%115.0%

 

 

トリコロールシリーズが3機種もでていることには驚きでしたが、最終的にはST機になっていたことはさらに驚きでしたwトリコロール96とDXはビタ止まりを認識できないので、ST機である「α」を打ってみたいですw

 

 

次回予告:衝撃的だった4号機パチスロ台「チェリー12X」

次回の衝撃的だった4号機パチスロ台は「チェリー12X」です。

【パチスロ懐かしい機種】CT×集中が爆発トリガー!?衝撃的だった4号機~チェリー12X~
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】CT×集中が爆発トリガー!?衝撃的だった4号機~チェリー12X~」をご紹介させて頂きます。 「爆発トリガー」は、CT×集中!?

 

 

CTが150ゲーム!?

 

 

詳細は、つぎの記事で!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「【パチスロ懐かしい機種】ビタ止まりが激熱!?!?衝撃的だった4号機~トリコロール96~」をご紹介させて頂きました。

 

 

どの機種も懐かしいですね。

懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw

 

 

ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

 

 

 

【パチスロ懐かしい機種】マシンガンモードで3000枚!?衝撃的だった4号機パチスロ台~ハローサンタマシンガンVer編~
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】マシンガンモードで3000枚!?衝撃的だった4号機パチスロ台~ハローサンタマシンガンVer編~」をご紹介させて頂きます。 マシンガンモード突入で獲得枚数3000枚!?

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

 

にほんブログ村 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました