
管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】流星フラッシュが激熱!?衝撃的だった4号機~スーパースターダスト2~」をご紹介させて頂きます。
流星フラッシュ+無音は悶絶!?
※追記情報:2023年1月14日 リール配列表を追加しました

それではどうぞ
衝撃的だった4号機パチスロ台「スーパースターダスト2」

衝撃的だった4号機「スーパースターダスト2」です。
機種概要をまとめてみました。
| 項目 | 内容 | |
| 筐体画像 | ![]() |
|
| メーカー | オリンピア | |
| 登場時期 | 1999年 | |
| 仕様 | ノーマルタイプ | |
| リール配列 | ![]() |
|
| 項目 | 設定 | 機械割 |
| 機械割 |
設定1 | 98.16% |
| 設定2 | 100.74% | |
| 設定3 | 103.50% | |
| 設定4 | 109.27% | |
| 設定5 | 116.09% | |
| 設定6 | 121.92% | |
| ●特徴1 | 流星フラッシュが熱い!?無音LED発光で激熱!? | |
| その1 | 流星フラッシュが熱い!?無音LED発光で激熱!? | |
| その2 | 至高の瞬間!?ブルーフラッシュ発生でBIG確定!? | |
| ●特徴2 | 小役高確率と低確率が存在!?低確率時のスイカが激熱!? | |
| その1 | 小役高確率と低確率が存在!?低確率時のスイカが激熱!? | |
| その2 | 低確率で1/546、高確率で1/7!? | |
| ●特徴3 | 4コマスベリが熱い!?発生時点で小役orボーナス濃厚!? | |
| その1 | 4コマスベリが熱い!?発生時点で小役orボーナス濃厚!? | |
| その2 | 小役Wテンパイハズレで悶絶!? | |
特徴その1:流星フラッシュが熱い!?無音LED発光で激熱!?

特徴その1は、「流星フラッシュが熱い!?無音LED発光で激熱!?」です。
本機の特徴として、「流星フラッシュが熱いこと」です。本機は、予告演出として「流星フラッシュ」というレバーオン時にLEDが左→右に光る演出を搭載しており、演出発生時には「予告音」が発生するパターンと「無音」の2種類を搭載しており、「予告音あり」はベルorスイカorボーナス、「無音」はボーナス濃厚となっていました。
| 演出 | 対応役 |
| 予告音あり+流星フラッシュ | ベルorスイカorボーナス |
| 無音+流星フラッシュ | ボーナス |
ボーナス成立時の約40%で予告音+流星フラッシュが絡む為、発生した時点でボーナスに期待できる激熱演出となっていました。以下に各役成立時の流星フラッシュ出現率をまとめてみました。
| 項目 | 予告音+流星フラッシュ | 無音+流星フラッシュ |
| ハズレ | 0% | 0.0015% |
| ベル | 15.00% | 0% |
| スイカ | 16.00% | 0% |
| ボーナス | 39.67% | 15.26% |
そして、最後にどうしてもお伝えしたいのが至高の瞬間である「ブルーフラッシュ」です。リール始動時に発生した時点でボーナス確定となる
流星フラッシュ体感したい(*´Д`)
特徴その2:小役高確率と低確率が存在!?低確率時のスイカが激熱!?

特徴その2は、「小役高確率と低確率が存在!?低確率時のスイカが激熱!?」です。
本機の特徴として、「通常時に小役低確と高確があったこと」です。本機は「小役カウンタ」を搭載していた為、通常時に小役の低確率と高確率の概念があり、ベルは、高確時よりも低確時の方が出現しやすく、チェリーとスイカは、低確時よりも高確時の方が出現しやすくなっていました。以下に状態別の小役確率をまとめてみました。
| 項目 | 低確時 | 高確時 |
| リプレイ | 1/7.3 | 1/7.3 |
| ベル | 1/11.35 | 1/27.31 |
| チェリー | 1/218.45~211.41 | 1/11.92 |
| スイカ | 1/546.13 | 1/7.28 |
低確時のスイカ確率が1/546.13と重いため、低確であると確信した状態でスイカテンパイ時は激熱目に変化します。
また、「本機の小役カウンタ」は、BIG後でもリセットされない為、コイン持ちにほとんど差がつかなかったため、目押しの苦手な初心者に配慮した設計になっていました。
低確時のスイカずるスベリ体感したい(*´ω`*)
特徴その3:4コマスベリが熱い!?発生時点で小役orボーナス濃厚!?

特徴その3は、「4コマスベリが熱い!?発生時点で小役orボーナス濃厚!?」です。
本機の特徴として、「4コマスベリが熱いこと」です。本機は、ボーナス成立時にスベリが発生しやすい制御になっており、4コマスベリの場合には小役以上が確定するボーナス期待度激高演出でした。ただ、4コマスベリとはうってかわって、3コマスベリの場合にはハズレもある為、スベリ判別力が必要な台でもありました。
ちなみに、4コマスベリ時は、左リール押し、中リール押し、右リール押しどこから押してもOKであり、その中でも中押しであれば「中段赤7狙い」や「中段STAR狙い」が面白く、逆押しであれば「BAR・スイカ・STAR」を狙うのも楽しむことができました。以下に停止系ごとの対応役をまとめてみました。
〇中押し
| 停止目 | 対応役 |
| 中段赤7停止 | BIG確定 |
| 枠下STAR停止 | BIG確定 |
〇逆押し
| 停止目 | 対応役 |
| BAR・スイカ・STAR停止 | スイカorBIG |
ここから中押しスイカを狙い、スイカ非テンパイでボーナス確定となります。
枠下STAR停止がスケベすぎる(*‘ω‘ *)
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】流星フラッシュが激熱!?衝撃的だった4号機~スーパースターダスト2~」をご紹介させて頂きました。
どの機種も懐かしいですね。
懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw
ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

次回予告:衝撃的だった4号機パチスロ台[ピンクパンサー3]

次回の衝撃的だった4号機パチスロ台は「ピンクパンサー3」です。
ピンクパンサー+CT搭載!?
詳細は、つぎの記事で!最後までご覧いただきましてありがとうございました。






コメント