【パチスロ懐かしい機種】オリンピア初の集中機はバランス最悪!?衝撃的だった4号機~プレイガールV~

今回は、「【パチスロ懐かしい機種】オリンピア初の集中機はバランス最悪!?衝撃的だった4号機~プレイガールV~」をご紹介させて頂きます。

 

 

オリンピア初の集中機が登場!?

 

 

【パチスロ懐かしい機種】あの頃は熱かった!?衝撃的だった4号機~まとめ一覧表~
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】あの頃は熱かった!?衝撃的だった4号機~まとめ一覧表~」をご紹介させて頂きます。 本記事は懐かしい4号機のまとめ記事となります。あなたの懐かしい機種を教えて頂ければ記事にさせて頂きます。ぜひあなたのコメントください!

 

 

それではどうぞ

にほんブログ村

衝撃的だった4号機パチスロ台「プレイガールV」

衝撃的だった4号機「プレイガールV」です。

機種概要をまとめてみました。

項目内容
筐体画像
メーカーオリンピア
登場時期1993年
仕様ボーナス+Cタイプ
リール配列
項目設定機械割

機械割

設定193.5%
設定296.3%
設定3100.6%
設定4104.8%
設定5108.3%
設定6109.8%
●特徴1オリンピア初の集中機!?突入確率とパンク確率のバランスが酷い!?
その1オリンピア初の集中機!?突入確率とパンク確率のバランスが酷い!?
その2集中機は他の機種と比較してもTOPクラスの酷さ!?
●特徴2バニーガール継承のズレ目が復活!オレンジ非テンパイが熱い!
その1バニーガール継承のズレ目が復活!オレンジ非テンパイが熱い!
その2ボーナス絵柄テンパイ系のリーチ目も搭載!
●特徴3リプレイハズシ効果は+16枚!?ハズシは「①オレンジ狙い」
その1リプレイハズシ効果は+16枚!?
その2ハズシは「①オレンジ狙い狙い」!2コマ目押しでOK!

 

 

特徴その1:オリンピア初の集中機!?突入確率とパンク確率のバランスが酷い!?

特徴その1は、「オリンピア初の集中機!?突入確率とパンク確率のバランスが酷い!?」です。

 

 

本機の特徴として、「オリンピア初の集中機であり突入確率とパンク確率のバランスが酷かったこと」です。本機は1993年に登場したREG非搭載のボーナス+集中役搭載機となっていました。以下にスペックをまとめてみました。本機の集中突入確率は設定1~5で1/2048、設定6で1/1489と突入確率は重くなっていました。その代わりパンクしづらい仕様になっているかと思いきや設定1は1/74.5~設定6は1/81.9とすぐにパンクしてしまう確率となっており集中で出玉を増やすというよりはボーナスを引くまでのオマケ程度と言った内容になっていました。

設定集中集中パンク確率
11/20481/74.5
21/20481/75.5
31/20481/77.7
41/20481/79.9
51/20481/81.9
61/14891/81.9

 

 

ちなみに集中機として同時期に登場した「チェリーバー」や「ソレックス」と比較するといかに本機が突入しづらくパンクしやすい仕様かがわかります。

・集中突入率

設定プレイガールVチェリーバーソレックス
11/20481/13651/1638
21/20481/13651/1365
31/20481/12601/1092
41/20481/11701/910
51/20481/9101/862
61/14891/9101/585

・集中パンク率

設定プレイガールVチェリーバーソレックス
11/74.51/148.91/148.9
21/75.5
31/77.7
41/79.9
51/81.9
61/81.91/91.0

 

 

ただし、BIG確率はプレイガールVが一番軽いことからも集中はあくまでオマケ程度であり、BIGで出玉を増やしていくゲーム性であることがわかります。

・BIG確率

設定プレイガールVチェリーバーソレックス
11/3481/3411/390
21/3211/3031/390
31/2871/2871/390
41/2601/2681/390
51/2401/2641/348
61/2401/2641/298

 

 

ちゅうとはんぱなスペックに感じるなぁ(;^ω^)

 

 

特徴その2:バニーガール継承のズレ目が復活!オレンジ非テンパイが熱い!

特徴その2は、「バニーガール継承のズレ目が復活!オレンジ非テンパイが熱い!」です。

 

 

本機の特徴として、「バニーガール継承のズレ目が復活したこと」です。本機の特徴として、バニーガールから継承されてきたオレンジ非テンパイ系のズレ目がリーチ目として復活しました。ズレ目とは通常は左→中と止めると、フラグの成否関係なくベル、プラム、リプレイを優先的にテンパイさせる制御が働く仕様になっているが、この法則が崩れるとそれらがズレて停止することになり、ズレればチェリーの取りこぼしorボーナスとなる為、出現すればチャンスとなる出目となっていました。

画像ズレ目
オレンジズレ目
ベルズレ目
リプレイズレ目

 

 

そのほかにも特定のボーナス絵柄のテンパイ系によってもリーチ目になる制御となっていました。そのほかにも多くのリーチ目を搭載しておりましたが

画像リーチ目
左リール「7・PS・7」停止から中リール上段7停止
左リール「7・PS・オレンジ」停止から中リール中段7停止
左リール「7・PS・オレンジ」停止から中リール上段7停止

 

 

リーチ目は拝みたいw

 

 

特徴その3:リプレイハズシ効果は+16枚!?ハズシは「①オレンジ狙い」

特徴その3は、「リプレイハズシ効果は+16枚!?ハズシは「①オレンジ狙い」」です。

 

 

本機の特徴として、「リプレイハズシは①オレンジを狙う」です。まずは、以下にリール配列表を表示します。本機のリプレイハズシは2コマ余裕があるので比較的容易にリプレイハズシをすることができました。

項目画像
リール配列

 

 

ハズシ効果はフリー打ちの場合約366.7枚に対して、リプレイハズシを駆使した場合約386.8枚と約+20.1枚と効果はいまいちでした。

項目獲得枚数
フリー打ち時約378.0枚
リプレイハズシ駆使時約394.0枚
+16.0枚

 

 

つぎにBIG中消化手順については、以下となります。

パターン1:中リールに適当押し→中段オレンジ停止時

成立役手順
ハズレフリー打ちでOK

 

 

パターン2:中リールに適当押し→中段リプレイ停止時

成立役手順
リプレイorハズレ右リール適当押し

パターン2-1:中段に青PSテンパイ時

成立役手順
ハズレフリー打ちでOK

パターン2-2:右リールに赤PS停止時

成立役手順
リプレイ左リールに①または③のオレンジを枠内に目押ししてリプレイを外す

 

 

パターン3:中リールに適当押し→中段オレンジ停止時

成立役手順
ベルorオレンジorリプレイ右リール適当押し

 

パターン3-1:右リールに赤PS停止時

成立役手順
リプレイ左リールに①または③のオレンジを枠内に目押ししてリプレイを外す

 

 

パターン4:中リールに適当押し→中段ベル停止時

成立役手順
ベルorプラム左リール①付近を目押し→右リール適当押しでOK(ベルとプラムは同一フラグのためどちらかを狙えば必ず獲得することができる)

 

 

パターン5:中リールに適当押し→中段プラム停止時

成立役手順
ベルorプラム左リール、右リール適当押しでOK(ベルとプラムは同一フラグのためどちらかを狙えば必ず獲得することができる)

 

 

これなら管理人もなんとかできそうw

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「【パチスロ懐かしい機種】オリンピア初の集中機はバランス最悪!?衝撃的だった4号機~プレイガールV~」をご紹介させて頂きました。

 

 

どの機種も懐かしいですね。

懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw

 

 

ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

 

 

【パチスロ懐かしい機種】あの頃は熱かった!?衝撃的だった4号機~まとめ一覧表~
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】あの頃は熱かった!?衝撃的だった4号機~まとめ一覧表~」をご紹介させて頂きます。 本記事は懐かしい4号機のまとめ記事となります。あなたの懐かしい機種を教えて頂ければ記事にさせて頂きます。ぜひあなたのコメントください!

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました