
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】「ス・キ・ス」停止でボーナス一確!?衝撃的だった4号機~DJブロー~」をご紹介させて頂きます。
「ス・キ・ス」停止で悶絶!?

それではどうぞ
衝撃的だった4号機パチスロ台「DJブロー」

衝撃的だった4号機「DJブロー」です。
機種概要をまとめてみました。
| 項目 | 内容 | |
| 筐体画像 | ![]() |
|
| メーカー | エレコ | |
| 登場時期 | 1998年 | |
| 仕様 | ボーナス(Aタイプ) | |
| リール配列 | ![]() |
|
| 項目 | 設定 | 機械割 |
|
機械割 |
設定1 | ??? |
| 設定2 | ??? | |
| 設定3 | ??? | |
| 設定4 | ??? | |
| 設定5 | ??? | |
| 設定6 | ??? | |
| ●特徴1 | 「ス・キ・ス」停止でボーナス一確!?王道の小役ハズレ目も! | |
| その1 | 「ス・キ・ス」停止でボーナス一確!? | |
| その2 | 王道のスイカテンパイ、オレンジテンパイハズレでリーチ目! | |
| ●特徴2 | BIG確率はドギージャムと一緒!?REG確率が若干UP!? | |
| その1 | BIG確率はドギージャムと一緒!?REG確率が若干UP! | |
| その2 | 役構成、リール配列もドギージャムと一緒!? | |
| ●特徴3 | リプレイハズシ効果は+30枚!?ハズシは「BAR」2コマ! | |
| その1 | リプレイハズシ効果は+30枚!?フル攻略なら399.4枚! | |
| その2 | ハズシは「BAR」狙い!?2コマ目押しでOK! | |
特徴その1:「ス・キ・ス」停止でボーナス一確!?王道の小役ハズレ目も!

特徴その1は、「「ス・キ・ス」停止でボーナス一確!?王道の小役ハズレ目も!」です。
本機の特徴として、「王道の小役ハズレ目や悶絶の「ス・キ・ス」停止でボーナス一確目があったこと」です。本機のリーチ目は王道の小役ハズレ目や一確目がありました。小役ハズレ目は「スイカテンパイハズレ」、「オレンジテンパイハズレ」が王道であり、オレンジの場合並行ラインにテンパイしてオレンジが外れればリーチ目。スイカは斜めテンパイしてスイカが外れればリーチ目となっていました。
・小役テンパイハズレ系リーチ目
| 項目 | 内容 |
| オレンジ平行テンパイハズレ | リーチ目 |
| スイカ斜めテンパイハズレ | リーチ目 |
さらに「スイカ・KM・スイカ」が停止すれば問答無用の一リール確定目、左リールにボーナス絵柄停止してから右リール下段に「チェリー・KM」(ゲチェナ的な要素)が停止すれば2確目となっていました。(リプレイテンパイ時はハズレた場合のみ適用)さらには変則リーチ目として「ボーナス絵柄・リプレイ・リプレイ」もマニアックなリーチ目として存在していました。※KM=キリマンジャロ・モーリー
・一リール確定目
| 項目 | 内容 |
| 左リール「スイカ・KM・スイカ」停止 | リーチ目 |
| 左リール上下段にボーナス絵柄停止→右リール下段に「チェリー・KM」停止 | リーチ目 |
・変則リーチ目
| 項目 | 内容 |
| 左リール上下段ボーナス絵柄停止から中・右リールにリプレイ絵柄が並ぶ | リーチ目 |
イメージ:左リール上段「KM」・中リール中段「リプレイ」・右リール下段「リプレイ」が停止
ちなみに犬のようなメインキャラクターの名前は赤色のキャラが「キリマンジャロ・モーリー」、青色のキャラが「モカ・ターナー」という名前になっています。キリマンジャロ・モーリーを略してKM、モカ・ターナーを略してMTと呼びます。それにしても可愛い名前ですね。
| 画像 | 名前 |
![]() |
キリマンジャロ・モーリー |
![]() |
モカ・ターナー |
「ゲチェナ」ならぬ「ゲK」を停止させたいw
特徴その2:BIG確率はドギージャムと一緒!?REG確率が若干UP!?

特徴その2は、「BIG確率はドギージャムと一緒!?REG確率が若干UP!?」です。
本機の特徴として、「BIG確率はドギージャムと一緒だったこと」です。本機のボーナススペックはBIG確率はドギージャムと一緒、REG確率が若干上がった仕様となっていました。ボーナス確率は設定1で1/176~設定6で1/145となっていました。以下に各設定のボーナス確率をまとめてみました。
| 設定 | BIG確率 | REG確率 | ボーナス確率 |
| 1 | 1/287 | 1/455 | 1/176 |
| 2 | 1/282 | 1/442 | 1/172 |
| 3 | 1/273 | 1/420 | 1/165 |
| 4 | 1/260 | 1/399 | 1/157 |
| 5 | 1/252 | 1/381 | 1/151 |
| 6 | 1/240 | 1/364 | 1/145 |
以下にDJブローとドギージャムのBIG確率とREG確率を比較した表をまとめてみました。BIG確率が設定4のみドギージャムの方が分母4違いますがほぼ一緒になっています。REG確率は設定6は同じ数値で設定3が76と一番差がある数値となっています。
| 設定/BIG確率 | DJブロー | ドギージャム | 差 |
| 1 | 1/287 | 1/287 | 0 |
| 2 | 1/282 | 1/282 | 0 |
| 3 | 1/273 | 1/273 | 0 |
| 4 | 1/260 | 1/264 | 4 |
| 5 | 1/252 | 1/252 | 0 |
| 6 | 1/240 | 1/240 | 0 |
| 設定/REG確率 | DJブロー | ドギージャム | 差 |
| 1 | 1/455 | 1/512 | 57 |
| 2 | 1/442 | 1/512 | 70 |
| 3 | 1/420 | 1/496 | 76 |
| 4 | 1/399 | 1/468 | 69 |
| 5 | 1/381 | 1/409 | 28 |
| 6 | 3/364 | 1/364 | 0 |
最後にボーナス確率の比較を以下にまとめてみました。設定6には差がありません。設定4が11と差がありますがほとんど誤差の範囲内であり全設定ほぼ同じボーナス確率であることが言えます。全体的なボーナス確率はDJブローの方が良く見える為低設定を打つことになるとしたらDJブローの方が甘い部類になりますね。
| 設定/REG確率 | DJブロー | ドギージャム | 差 |
| 1 | 1/176 | 1/184 | 8 |
| 2 | 1/172 | 1/182 | 10 |
| 3 | 1/165 | 1/176 | 11 |
| 4 | 1/157 | 1/169 | 12 |
| 5 | 1/151 | 1/156 | 5 |
| 6 | 1/145 | 1/145 | 0 |
DJシリーズを比較してみたら以外と共通項が多くておもしろいですねw
特徴その3:リプレイハズシ効果は+30枚!?ハズシは「BAR」2コマ!

特徴その3は、「リプレイハズシ効果は+30枚!?ハズシは「BAR」2コマ!」です。
本機の特徴として、「リプレイハズシはBARを狙う」です。まずは、以下にリール配列表を表示します。本機のリプレイハズシは「テンパイラインにBARを狙う」仕様となっていました。ハズシコマは最大2コマのため、当時の目押しマスターたちにとっては朝飯前の難易度でした。
| 項目 | 画像 |
| リール配列 | ![]() |
ハズシ効果はフリー打ちの場合約360.9枚に対して、リプレイハズシを駆使した場合約399.4枚と約+38.5枚と絶大な効果がありました。
| 項目 | 獲得枚数 |
| フリー打ち時 | 約360.9枚 |
| リプレイハズシ駆使時 | 約399.4枚 |
| 差 | +38.5枚 |
つぎにBIG中消化手順については、以下となります。
・JAC IN1回目、2回目まではフリー打ちでOK
・JAC IN3回目から
パターン1:中リールをBAR押し→中段にBAR停止時(スイカorオレンジ)
| 項目 | 手順 | 成立役 |
| 右リール上段にスイカ狙い | スイカテンパイ時で左リールにドギー絵柄を狙う | スイカ |
| オレンジテンパイ時で左リールにオレンジ狙い(切れ目付近) | オレンジ |
パターン2:中リールをBAR押し→中段にスイカ停止時(スイカorリプレイ)
| 項目 | 手順 | 成立役 |
| 右リール上段にスイカ狙い | スイカテンパイ時で左リールにドギー絵柄を狙う | スイカ |
| リプレイテンパイ時で左リール枠内に「スイカ・オレンジ・スイカ」の下段スイカを狙う | リプレイ |
パターン3:中リールをBAR押し→中段にオレンジ停止時(オレンジorリプレイ)
| 項目 | 手順 | 成立役 |
| 右リール下段にBAR狙い | オレンジテンパイ時で左リールにオレンジ狙い(切れ目付近) | オレンジ |
| リプレイテンパイ時で左リール枠内にBAR付チェリーを狙う | リプレイ |
パターン4:中リールをBAR押し→中段にリプレイ停止時(オレンジorリプレイ)
| 項目 | 手順 | 成立役 |
| 右リール下段にBAR狙い | オレンジテンパイ時で左リールにドギー狙い | オレンジ |
| リプレイテンパイ時で左リール枠内に「スイカ・オレンジ・スイカ」の下段スイカを狙う | リプレイ |
パターン5:中リールをBAR押し→中段に7停止時(オレンジorチェリー)
| 項目 | 手順 | 成立役 |
| 右リールフリー打ち | オレンジテンパイ時で左リールにオレンジ狙い(切れ目付近) | オレンジ |
| 小役非テンパイ | チェリー |
管理人の目押し力では切れ目が見えないw
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】レバーが無い「オールボタン式筐体」!?衝撃的だった4号機~マフィアX~」をご紹介させて頂きました。
どの機種も懐かしいですね。
懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw
ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

最後までご覧いただきましてありがとうございました。








コメント