管理人のbanです。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】山佐なのにカエルじゃない?衝撃的だった4号機~ダイバーズXX~」をご紹介させて頂きます。
山佐なのにカエルじゃなくてカメが主役!?
※追記情報:2023年1月14日 リール配列表を追加しました

それではどうぞ
衝撃的だった4号機パチスロ台「ダイバーズXX」

衝撃的だった4号機「ダイバーズXX」です。
機種概要をまとめてみました。
| 項目 | 内容 | |
| 筐体画像 | ![]() |
|
| メーカー | 山佐 | |
| 登場時期 | 1994年 | |
| 仕様 | ノーマルタイプ | |
| リール配列 | ![]() |
|
| 項目 | 設定 | 機械割 |
| 機械割 |
設定1 | 95.63% |
| 設定2 | 99.08% | |
| 設定3 | 101.77% | |
| 設定4 | 104.50% | |
| 設定5 | 107.18% | |
| 設定6 | 110.02% | |
| ●特徴1 | BIG図柄にカメが搭載!?山佐なのにカエルがいない!? | |
| その1 | BIG図柄にカメが搭載!?山佐なのにカエルがいない!? | |
| その2 | 本機は海洋生物が主人公!?マンボウやヒトデも登場!? | |
| ●特徴2 | さすが山佐のリーチ目!?右リール「ゲカメ」が激熱!? | |
| その1 | 右リール「ゲカメ」停止の小役ハズレが激熱!? | |
| その2 | 中リール「中段カメ」、「上段7」でボーナス絵柄揃いが熱い!? | |
| ●特徴3 | 減算値で設定看破!?BIG終了後は手入れで枚数カウント!? | |
| その1 | 減算値で設定看破!?BIG終了後は手入れで枚数カウント!? | |
| その2 | クレジットが多いと設定5以上!? | |
特徴その1:BIG図柄にカメが搭載!?山佐なのにカエルがいない!?

特徴その1は、「BIG図柄にカメが搭載!?山佐なのにカエルがいない!?」です。
本機の特徴は、「ボーナス確率が爆上がりするマジカル×10ゾーン」です。本機のボーナス放出契機は、「規定ゲーム数消化」、「小役解除」の2種類があり、小役解除は通常時は、特殊リプレイ・チェリー・オレンジの1/4096、純ハズレの1/16384で解除抽選が行われていますが、ほぼ当選しない確率です。
ただそこで活躍するのが、「マジカル×10ゾーン」であり、リプレイの一部(=揃わないリプレイ)とチェリー成立時の1/5で突入抽選が行われています。マジカル×10ゾーンの突入確率は約1/185、ゾーン中は、チェリーまたはオレンジ成立で小役解除の大チャンスとなり、小役非成立でもボーナス解除する可能性があります。以下に「マジカル×10ゾーン」の概要をまとめてみました。
| 概要 | 内容 |
| 突入率 | 約1/185 |
| ボーナス確率 | 約10倍にUP |
| 継続ゲーム数 | 最低20G~最大600G |
| 終了条件 | 規定ゲーム数消化 |
| ボーナス当選 | |
| ボーナス放出契機 | 期待大:チェリー |
| 期待大:オレンジ | |
| 期待小:ハズレの一部? |
マジックパルサーのBIG獲得枚数は、過去シリーズよりも多くなっており、技術介入込みで約500枚獲得できる仕様となっており、一回のBIGの獲得枚数が多いことから、マジカル×10ゾーン中のレバーオンには気合が入りましたw
特徴その2:さすが山佐のリーチ目!?右リール「ゲカメ」が激熱!?

特徴その2は、「さすが山佐のリーチ目!?右リール「ゲカメ」が激熱!?」です。
本機の特徴として、「」ことです。本機の
| 設定 | ボーナス | BIG | REG |
| 1 | 1/190.5 | 1/341.33 | 1/431.16 |
| 2 | 1/172.5 | 1/297.89 | 1/409.6 |
| 3 | 1/160.6 | 1/277.69 | 1/381.02 |
| 4 | 1/150.3 | 1/260.16 | 1/356.17 |
| 5 | 1/140.0 | 1/248.2 | 1/321.3 |
| 6 | 1/133.2 | 1/241.0 | 1/298.1 |
当時の管理人は、演出が多い機種が好きだったので好んで打っていましたw
特徴その3:減算値で設定看破!?BIG終了後は手入れで枚数カウント!?

特徴その3は、「減算値で設定看破!?BIG終了後は手入れで枚数カウント!?」です。
本機は、「6種類のモードを搭載していた」ことです。本機は、「ノーマルモード」、「連チャンモードA」、「連チャンモードB」、「連チャンモードC」、「ハマリモード」、「大ハマリモード」の6種類のモードが搭載されていました。
その中でも、本機の出玉トリガーとなるモードが「連チャンモードA」でビックバンモードと呼ばれおり、ビックバンモードに移行すれば、ループ率87%と強烈な連チャン性能となっていました。以下に各モードの内容をまとめてみました。
| モード1 | 内容 |
| ノーマルモード | 連チャンとハマリが均等振分されているモード |
| 奇数設定は大ハマリモードへ移行しやすい | |
| モード2 | 内容 |
| 連チャンモードA | ループ率が一番高いモード(ビックバンモード) |
| 移行率は激低 | |
| モード3 | 内容 |
| 連チャンモードB | ループ率が低いモード |
| 高設定ほど連チャンCへの移行率が高くなる | |
| モード4 | 内容 |
| 連チャンモードC | ループ率が高いモード |
| 連チャンBへの移行が高い連モード | |
| モード5 | 内容 |
| ハマリモード | キツいハマリが選択されやすく次回の移行先もほぼノーマルモード |
| ノーマルモードへ移行するため「ハマリ→単発」となりやすい | |
| モード6 | 内容 |
| 大ハマリモード | 天井一直線のハマりモード |
| ボーナス放出後はほぼ連チャンA・B・Cのいずれかに移行 |
ビックバンモード一回でも良いから引いてみたかったですw
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「【パチスロ懐かしい機種】王道リーチ目完全継承!?衝撃的だった4号機~ニューパルサーR~」をご紹介させて頂きました。
どの機種も懐かしいですね。
懐かしい機種を振り返るとまた打ちたくなってきますねw
ゲームセンターで懐かしいと感じながら打ったら楽しいですよw

次回予告:衝撃的だった4号機パチスロ台[ダイバーズXX]

次回の衝撃的だった4号機パチスロ台は「ダイバーズXX」です。
山佐なのにカメ揃い!?
詳細は、つぎの記事で!最後までご覧いただきましてありがとうございました。





コメント